当法人では、平成26年度から法人全体での研修体制を強化し、皆で成長する組織をめざし
全職員を対象とした研修計画を作成し実施しております!
今年度、第1回目の研修を7月19日、24日の2日間で行いました。
今回の研修は、コミュニケーションを課題とした~人間関係をより円滑にする知恵を学ぶ~
というタイトルのもと、株式会社玄の水上人材開発部部長を講師に迎え
類人猿分類を用いた職員間のコミュニケーションについて楽しくお話頂きました。
まず、自分は類人猿のどのタイプなのかを知る。更には自分以外のスタッフがどのタイプか?を
知ることで、その人の個性や特徴を踏まえた上で声掛けの仕方を変えることにより、
日頃の人間関係に起こりがちな摩擦やストレスを少しでも軽減し、より円滑な関係が築ける。
これらをグループワークを通して学ぶことができました。
最後に、ゴリラ・オランウータン・チンパンジー・ボノボの4つのタイプ別に記念撮影~

平和主義の安定志向 ゴリラ①

平和主義の安定志向 ゴリラ②

職人気質のこだわり屋 オランウータン①

職人気質のこだわり屋 オランウータン②

勝ち負け重視で積極的 チンパンジー①

勝ち負け重視で積極的 チンパンジー②

空気が読める話し好き ボノボ①

空気が読める話し好き ボノボ②
4つのタイプがあって初めて人間関係が成り立っているんだよ、というお話が
とても印象的でした。
ぜひ、現場での日頃のコミュニケーションに活かしていきたいと思います!!